Quantcast
Channel: かなけんのランニング日記
Viewing all 243 articles
Browse latest View live

ファッションと表現と無断撮影(その後)!

$
0
0
.

■以前、こんなブログをUPしました。→ 【 ファッションと、表現と、そして無断写メ(=盗○)と・・・




【注】以下のような場合は、そもそも『盗撮行為』にはあたらないと解釈しております。

1.その場の全体の風景を撮影した際に、背景の一部として自分の肖像が写りこんだ場合。
 スポットの全体の風景を写真に収めたにすぎないわけですから、
 これは『盗撮行為』にはあたらないと考えております。
 (■参考 → 『弁護士相談Cafe』さま)
 ここでいう『盗撮行為』とは、『特定の個人』を標的に撮影したものです。
 また、添えられたコメントからも、当該の特定個人を狙って撮影したものであることが
 明らかな場合も少なくありません。

2.知り合いによる撮影
 『世間一般おしなべて』という訳ではありませんが、自分の場合これは(あくまでも『常識の範囲』で)
 『黙示の了解』があると看做せます。また、次項の『3.事後承諾がある場合』とも関わりますけれど、
 知り合いでも何でもない場合、事後承諾の得ようもありませんしね。(笑)

3.事後承諾がある場合
 後で本人が了承したものに関しては、これも『OK』だと思っています。
 

いずれにせよ、例えばコスプレイベントなど『撮影あり』が前提の場でも、『声掛け』は最低限のマナーとなっていますし、無断での撮影は、芸能人など『肖像そのものに商品価値がある=パブリシティ権がある』という場合ではなく、一般人であっても、たとえ相手が誰であれ『失礼=礼儀を失している』と思います。

加えて、ただ撮影し個人で楽しむだけではなく、『SNSへのUP』とは、即ちインターネットへのUP、つまり『WWW(World Wide Web=全世界)へ向けた公開』を意味します。
したがって、個人の肖像を全世界に向けて公開するにあたっては、後々に証拠として残る『文書』ではなくとも、最低限、せめて口頭による了承を得ることは、最低限のマナーといえるでしょう。




ここでは、風景や背景の一部としての、いわゆる『写り込み』ではなく、特定の個人を狙ったことが画像やコメントから明らかな場合、『友人、知人による撮影』ではないもの、及び事後承諾のないもの、等を問題として扱ってまいります。






さて本題です。
前回の記事 『 ファッションと、表現と、そして無断写メ(=盗○)と・・・』 をUPしたのが2014年4月。
それから約3年が経過しました。

『無断で他人の写真を撮影し、SNSに晒す』という行為は、2014年前後から社会問題化してきたと記憶しています。
『盗撮』といえば、かつては『男性による、若い女性に対する犯罪行為』と社会的にも認識されていましたけれど、携帯電話(ガラケー)の普及により『誰もがカメラを持ち歩く時代』となり、その後、ガラケーに代わって普及したスマートフォンの『無音カメラ』という名の犯罪ツールまがいのアプリの普及によって、『盗撮行為』の質そのものが、かつてとは大きく変容してきた感があります。





自分のファッションも、いつも半袖&デニムショートパンツの『薄着ファッション』、
ショートパンツはサイド丈10cmという超マイクロミニのローライズに、
Tシャツも、ダウンベストも、いずれも130cmのキッズサイズ(子供服)と、
たしかに『珍しいファッション』、『変わったファッション』であることは事実です。
こんなファッションをしている人は珍しいからでしょう、街ではよく無断撮影を受けることが少なくありません。


まぁ、自分も実際にこのファッションで外出しているわけですし、前回の記事の末尾にも記載しましたとおり、たとえ無断であっても写真を撮られること、そしてSNSに晒されるところまでは、我慢して許せる範囲ではあります。
実際、このファッションで歩いているときは、たくさんの人から注目を集めます。自分もそれでいいという覚悟とポリシーを持ってこのファッションを貫いているわけですし、実際、外を歩いているときは隠すことも隠れることもできません。
たとえ無断で撮られ、SNSに晒されても、それが自分の貫く『薄着ファッション』が新しいファッションとしてのPRになれば、それも『怪我の功名』であり、また名誉でもあります。



3年前の記事にも全く同じことを書きましたけれど、そんな自分のファッションを見て、『写真に撮りたい!』と思った方のすべての方が盗撮行為に及ぶわけではなく、マナーの良い方は、きちんと『写真を撮らせて下さい!』と声を掛けて下さいます。
声を掛けて下さった場合と、無断で撮られたときって、感じ方が全然違うんですよね。
あまつさえ、無断で人の写真を撮られた上に、侮蔑や嘲笑の言葉までSNS上に並べ立てられていれば・・・
これは馬鹿にされている感じがして、本当に嫌なものです・・・。




このように、SNSに晒した画像に添えられた撮影者のコメントには、悪意を感じることが少なくありません。
しかしその一方で、好意的なコメントを添えて下さっている方も少なくないことも事実です。
もちろん、そのどちらでもない『中間的』なタイプの方もいらっしゃいますが。。





では、どのような撮影&コメントに悪意を感じ、どのような撮り方&コメントであれば悪意を感じにくいのか、以下にSNSにUPされたキャプチャ画像を見ながら、検証してまいりたいと思います。
今回も、元SEの『Aさん』からSNSの情報をいただきました(※いつも駅伝大会でお世話になっているランニング関係の『Aさん』とは別の方です)。
※撮影者ご本人の特定に繋がる情報や、個人の肖像等は予めこちらで加工処理しておりますので、ご了承ください。






まず最初はこちら、ちょっと古い話ですけれど、 2011年1月2日の上野動物園での画像です。
パンダちゃんやゾウさんなど、動物たちを見て回る楽しそうな思い出の写真に紛れ、1枚の自分『かなけん』の後ろ姿が。
まるで動物園の『見世物』の一部かのように写っています!(恥)
イメージ 1
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。









クリックしてみたところ、こんな後ろ姿が。

イメージ 2
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。







コメントを読んでみたところ、どうやら中国からいらした観光客の方によるもののようでした。
■以下、コメント↓


2011年1月2日
噁心的屁股男......
路過的大家都在看在笑......
いいね!7

コメント
我的天啊....@@
2011年1月2日 18:32 · いいね!
= =......SICK
2011年1月2日 18:56 · いいね!
太“褲”了~~~
2011年1月2日 19:05 · いいね!
日本甚麼怪咖都有, 我上次在池袋還看到一個應該超過200公分的女人 還給我穿恨天高 重點是加上吊帶襪 整個就是想嚇死人= "=
2011年1月2日 19:56 · いいね! · 1
我遇到的話我會過去把她絆倒:P
((顯示為忌妒身高狀態XD))
2011年1月2日 22:16 · いいね!
是哪個看守員這麼不小心把他放出來的><
2011年1月2日 22:23 · いいね! · 2
重點是我還跟他很有緣
一直遇到
我今晚會作噩夢啦~~
2011年1月2日 22:32 · いいね! · 2
I-Lin Tseng
I-Lin Tseng 明明就是你想和他相遇....哈哈哈
2011年1月3日 0:30 · いいね!

不要把我的秘密說出來
best good yes pull
最好是啦
2011年1月3日 0:35 · いいね!
真的是...最好是啦~.....
原來你的性取向...這樣不好啦~
你媽還在吶~等她回去再承認啦~
2011年1月3日 0:38 · いいね!
沒有啦~~~
2011年1月3日 1:07 · いいね!
看他這樣~~感學好冷><"~~~他贏過女子高中生了!!
2011年1月3日 10:12 · いいね!
我寧願看輸的女子高生
也不要看贏的屁股男
2011年1月3日 10:57 · いいね! · 1
真的 好口惡心呀 什麼世界呀~~
2011年1月3日 13:39 · いいね!
我ˋ覺得跟抬神轎的衣服有得拼呀~~
2011年1月3日 15:51 · いいね!
所以我才排斥啊
就不能穿牛仔褲嗎?
2011年1月3日 21:38 · いいね!
表示你屁股不夠健美....才不敢露吧~哈!
2011年1月3日 21:45 · いいね!
是因為我有羞恥心好不好?
2011年1月3日 21:45 · いいね!
哈哈哈好燒包....
2011年1月4日 11:21 · いいね!


↑以上、こちらの方へのコメントでした。
というわけでいきなりの中国語、内容については全く分かりませんでした!(笑)
どなたか中国語の分かる方がいらっしゃいましたら、教えて下さい!(笑)







次は、こちらもかなり前のことですが、 2012年1月30日の旭山動物園に訪問した際に撮られたもののようです。
こちらの方からは、さほど悪意は感じません。むしろ『我慢強い人なんだろうね』というコメントに、好意的な印象すら受けました。
イメージ 3








こちらは、 2013年1月3日の東京大仏へ向かう途中、西台駅の近辺を歩いていたときのものです。
こちらも、好意的な印象こそ感じはしないものの、さほどの悪意は感じておりません。
イメージ 4









こちらは2013年1月27日に参加させていただいた第8回かなやま湖氷上ばかんす かなやま湖アイスランの表彰式のものです。
イメージ 5






↑コメント中の『拡大画像』というのがこちら。
『面白い』とのコメントに恥ずかしさこそ感じるものの、さほどの悪意は感じません。
イメージ 6
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。







こちらは 2013年4月20日のアメ横での画像。
こちらも強い悪意こそ感じませんが、ちょっと恥ずかしいコメントではありますよね。。
イメージ 7








こちらは 2013年5月3日の江ノ島での撮影。
さほどの悪意は感じません。
むしろ驚きから思わず撮ってしまった、晒してしまったといったところでしょうか。
イメージ 8
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。







こちらも↑上と同じ日の同じ江ノ島、別の方による撮影です。
イメージ 9
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。







こちらは 2013年12月19日、夜のお台場へ向かう途中です。
こちらの投稿内容からは、ちょっと侮蔑や嘲笑を感じてしまいます。
イメージ 10
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。








こちらは 2014年1月3日の東京大仏に向かう途中。
画像左側には、こちらの投稿者の方のご家族が写っているのですけれど、ご家族の画像と盗撮画像とを並べて投稿する意識というのが、自分には理解できないのですが・・・。(笑)
コメントの内容も、寒い中薄着で頑張っているこちらの気持ちも知らず、ちょっとバカにされている感じがしますね。
イメージ 11




同じ投稿の別画面です。↑のページにはないコメントが表示されています。
イメージ 12




↑の、画像のみの表示。こんなに堂々と撮られていたのに気づきませんでした。
『ショートパンツにも程がある』とか『半ケツ』呼ばわりされ後ろ姿を晒されるのは、さすがに恥ずかしさを感じます。
イメージ 13
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。







で、↑上の方が 2014年1月9日放映のフジテレビ『アウト×デラックス』の放映をご覧くださったようで、誠にご丁寧にも再度この盗撮画像をSNSにUP!
『ギャルだったらよかったのに』とのコメントに、この方の『脚』というものそのものを短絡的に『性欲の対象』としか見ていないことが表れていますね。
ギャルだって、『おしゃれ』のためにミニスカートやショートパンツを穿いてるだけであって、別にこの投稿者の方に見せるために穿いているわけではないと思うんですけれどね。(笑)
自分が他人に脚を見られることは一切なく、女性の脚を一方的に『見る側』としての、男性としての『無意識』かつ『過剰な自意識』というものが、非常に分かりやすく読み取れるコメントだと言えるでしょう。
イメージ 14












↓次の盗撮行為はこちら。
上の画像の撮影した日は、 2014年2月8日のものと思いますが、SNSへのUPは 前回の記事から約1年後の、2015年の5月とのことです。
下の画像については、三田線にはいつも乗っていますので、正直言って、いつ撮られたものか全く分かりません!(恥)
イメージ 15
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。








こちらは 2014年3月21日に通りかかった、おそらく目黒駅前。
こちらの方の投稿内容からは悪意は感じられず、むしろその感嘆の表現には、好意的な印象すら覚えます!(笑)
イメージ 16
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。







このあたりから、 前回の記事のUPよりも以降の盗撮&SNS投稿となってまいります。
こちらは、 2014年5月4日の浅草での撮影。
こちらの投稿も、さほど悪意は感じておりません。
イメージ 17
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。








こちらは 2015年12月19日のよみうりランド
お友だちとの楽しい思い出の写真が右側に2段(加工処理しています)、その左側に、自分の後ろ姿。
恥ずかしいですけれど、なぜかお友だちとの楽しい思い出の写真よりも自分の写真の方が大きく貼られているところが、なんだか可笑しくて笑える投稿です!(笑)
イメージ 18
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。







こちらは 2015年12月29日の原宿
短く簡潔な文章の中に、十分すぎるほどの侮蔑と嘲笑を感じます。
『しかも男』とか書いてますけれど、女だったら何だというのでしょうかね!?
相手が女性だったら、こんなことして捕まるのは自分の方ってこと全く分かってないみたいですね。(笑)
そしてこの方も『脚』それ自体を短絡的に『性欲の対象』としか見ていないことが分かり易すぎるほどに表れていますね。
イメージ 19
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。







↓こちらは↑上の投稿と同じ2015年の12/30、原宿の後に訪れた としまえん屋外アイススケートリンクでの画像。
全6枚の画像中、お友だちとの楽しい思い出の写真が5枚、残り1枚がなぜか自分の後ろ姿!(笑)
この日、としまえんのスケートリンクには大勢の人がいましたが、何ゆえに自分の後ろ姿を載せます!?
(悪意は感じませんよ!)
イメージ 20
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。







こちらは 2016年1月1日レインボーブリッジでの初日の出での1枚。
仲間内での楽しい年越しイベントの画像が2枚、綺麗な初日の出の画像が1枚、そこに自分の斜め後ろ姿が1枚!(笑)
でも、『めちゃくちゃ寒い中ハートの強いおじさん』との好意的なコメントには嬉しく思います!
イメージ 21




↑上の方の、別画面。
イメージ 22










こちらは 2016年1月2日の東京大仏へ向かう途中。
こちらの投稿者の方は、この時、ご家族と一緒であった様子です。
自身のご子息の前で及んだこの盗撮行為、そしてその盗撮画像をSNSへとUP。
『はみケツ』だ、『変態』だと騒ぐ前に、ご家族、特ににご子息の前での軽率なその行為は、教育上からも慎んだ方がよろしいのではないでしょうか。(笑)
といいますか、さすがに自分も知らない人、あまつさえ盗撮された相手から『コイツ』呼ばわりされる筋合い、ございませんし!(笑)
イメージ 23









これも同じ日、 2016年1月2日の東京大仏、↑上の投稿者とは別の方による投稿です。
こちらの投稿者の方も、ご家族の画像と盗撮画像とを並べての投稿とかって、一体何?と思ってしまうのですけれど。(笑)
しかしコメント内容は、さほどの悪意のある投稿ではないのかな、と思っています。
イメージ 24




↑上の方の、別画面。
やはり『珍しさ』と『寒さの中での驚き』から、『思わず撮ってしまった』といったところでしょうか。
イメージ 25










こちらも↑上のお二方の投稿と同じ日、 2016年1月2日の東京大仏、こちらは帰りのシーンと思われます。
この方のコメントからは、自分のファッションに対する姿勢をある程度ご理解いただけるのかな、という好意的な印象を受けました。
(『このファッションそのものへの理解』ではなく、あくまでも『ファッションに対する姿勢』についての理解という意味です。)
イメージ 26
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。








こちらは 2016年2月11日のとしまえんアイススケート
コメント単純すぎて、悪意か好意か、よく分かりません!(笑)
イメージ 27
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。








こちらは 2016年12月4日に訪れた上野動物園
この日は4件ほどの盗撮行為がありました。
こちらの方からは、さほど悪意といったものは感じられません。
イメージ 28
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。







こちらも同じ日の同じ場所(12/4上野動物園)、別の方からの投稿。
こちらもこれといった悪意は感じません。ただただ驚きで撮ってUPしてしまったという感じでしょうね。
イメージ 29
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。







こちらも同じ日の同じ場所(12/4上野動物園)、さらに別の方からの投稿。
こちらの方からは、むしろ好意的な印象を感じております。
イメージ 30
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。







こちらも同じ日の同じ場所(12/4上野動物園)、さらに別の方からの投稿。
この投稿は最終的に5,000リツイートを超え大きな反響があったようですが、投稿内容それ自体にさほどの悪意は感じません。
季節はもう12月、皆さんダウンなどをお召しになる季節、寒空の下で半袖Tシャツ1枚&超ミニショートパンツに驚きの盗撮&投稿だったのでしょうね。
イメージ 31
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。







こちらは 2016年12月24日の多摩動物公園
こちらの投稿者の方からも、悪意どころか、むしろ好意的な印象を受けております。
こちらとしては、実際に寒い中を頑張っていたので、やはり勝手に撮って面白おかしく揶揄するのではなく、『めちゃ、寒そうだった』など、こちら側の苦労や頑張りを分かってくれていることが読み取れるコメントは、好意的に受け取ってしまいます。
イメージ 32
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。







こちらも同じ日、 2016年12月24日の多摩動物公園
こちらの投稿者の方からも、さほどの悪意は感じておりません。
むしろ自分に出会えたことを喜んでいただいている様子が感じられ、好意的な印象を受けます。
イメージ 33
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。







こちらは 2016年12月30日のとしまえんアイススケートでの1枚。
盗撮画像に添えられた投稿者ご本人のコメントは侮蔑と嘲笑に満ちていますが、1人の方からのRTで『でも、個性的ファッションってことでいいんじゃないですか~?w』と仰って下さっていたことに、少しだけ心が救われる思いです。
イメージ 34
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。







こちらも同じ日、 2016年12月30日のとしまえんアイススケート、↑上の方とは別の方からの投稿です。
『この寒空の下でこんな勇ましいファッション』というコメントには、好意的な印象を受けます。
イメージ 35









こちらは 2017年1月2日の東京大仏
『正月早々からこれはキツいな!』だって。
大きなお世話。だったら撮るなよ。(笑)
イメージ 36
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。








こちらは 2017年1月28日の池袋
こちらも『驚き』&『思わず写メ&UP』系でしょうね。
『悪意』というほどのものは何も感じておりませんし、この投稿者の方に元気を出していただけたら、なお嬉しかったのですけれどね!(笑)
イメージ 37
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。



↑上の投稿の、画像表示画面(1枚目)。
イメージ 38
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。



↑上の投稿の、画像表示画面(2枚目)。
イメージ 39
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。








こちらは別の日、 2017年3月11日の池袋
この投稿者の方からも、特に悪い印象は受けません。
『驚き』&『思わず写メ&UP』系でしょう。(笑)
イメージ 40
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。



↑上の投稿の、画像表示画。
イメージ 41
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。








以上、このように見てきましたとおり、SNSに晒された画像に添えられた撮影者のコメントには、悪意を感じるものがある一方で、さほど悪意を感じないもの、むしろ好意的な感想が添えられているものがあることも。
やっていることは同じ『盗撮さらし』でも、盗撮されSNSに晒されれた側としては、やはり感じ方は全く異なりますよね。。。





これまで、街中ではたくさんの盗撮行為を受けてきました。
今回ご紹介したSNS投稿はまだまだ一部で、この他にも自分のことを写して晒した『盗撮さらし』はまだまだたくさんあります。
また、SNS以外のブログなどにも、自分のことを写してUPしたものもたくさん把握しております。


まぁ、自分のこのファッションで、『注目を浴びない』というのは無理でしょう。
それは自分でも承知し、また覚悟もしております。
しかし一方で、街ではたくさんの方から『写真お願いします!』と嬉しいお声掛けをいただき、
そしてこれまで、たくさんの皆様と、楽しい思い出の記念写真を撮影してまいりました!

↓↓↓
↓↓


イメージ 42
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。


イメージ 43
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。


イメージ 44
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。





そして時には、こんな中学生の子たちからも礼儀正しく撮影依頼を求められたりもしました。
立派に挨拶とお願いのできる中学生に比べて、いい大人が『無断撮影』、『盗撮行為』だなんて、何とも恥ずかしい話じゃありませんか!(笑)
イメージ 45







ですので、盗撮行為に及ぶ前に、あなたに余程の悪意がないのでしたら、できれば無断でスマホを向ける前にぜひ、私『かなけん』に一言、お声掛けをいただけましたらと思います。
こちらも、声を掛けて下さった場合には、よほどの悪意を感じる場合や、特別に時間がない場合でもない限り、まずお断りすることはありません。
撮影のお声掛けをいただくことは、こちらもとても嬉しいですし、その場合にはもちろんSNSへのUPも顔出しで全然OKです。
お互い気持ちよく撮影ができ、そしてお互いにとって、きっと楽しい思い出になることと思います!(笑)












.

2017年4月!

$
0
0
【ブログ自己紹介】
ランニング、その他、日々の記録を綴ります。
パン屋さんめぐりも楽しんでいます。
真冬でも『半袖&ショートパンツ』の薄着ファッション!



INDEX ( 末尾の【 】内はカテゴリーです。 )

イメージ 1




2017
【4月】
4/1 花冷えの石神井川!【 その他旅先 】





2016
【12月】
12/31 としまえん屋外スケートリンク!【 Winter sports! 】
12/25 クリスマスイブの多摩動物公園へ!(その2)【 動物園 and so on 】
12/25 クリスマスイブの多摩動物公園へ!(その1)【 動物園 and so on 】
12/11 池袋→渋谷『青の洞窟』イルミネーション!【 その他旅先 】
12/6 ブログ開設、8周年!【 雑談 】
12/4 12月の上野動物園へ!【 動物園 and so on 】

【11月】
11/27 職場関係の駅伝大会@皇居!【 ランニング 】
11/20 朝もやラン@荒川河川敷!【 ランニング 】
11/13 紅葉@光が丘公園!【 その他旅先 】

【10月】
10/30 赤くなった『ししとう』とチューブポット!【 野菜を育ててみよう! 】
10/23 ソフトクリームとチューブポット!【 その他旅先 】

【9月】
9/22 ししとう栽培のレポート【 野菜を育ててみよう! 】


【7月】
7/31 民主主義って何!【 雑談 】

【6月】
6/25 ししとう収穫!【 野菜を育ててみよう! 】

【5月】
5/15 職場関係の駅伝大会@皇居!【 ランニング 】

【4月】
4/17  4月に入りましたねー!【雑談】





2015
【12月】
12/30 としまえんアイススケート!【 Winter sports! 】
12/30 原宿散策!【 その他旅先 】
12/27 近場で買いもの&ちょっと散策!【 雑談 】
12/24 多摩動物公園!【 動物園 and so on 】
12/19 よみうりランド『ジュエルミネーション』!【 その他旅先 】
12/10 猫ちゃんグッズ、まだまだ続きます!【 雑談 】
12/6 猫ちゃんの抱き枕!【 雑談 】
12/6 ブログ開設、7周年!【 雑談 】




※その他の過去記事は、左の『月別INDEX』または各カテゴリの書庫を開いて、ぜひご覧下さい!






↓※メールはこちらへ
kanaken0222@yahoo.co.jp

花冷えの石神井川!

$
0
0
.

今日から4月!
春は『別れと出会いの季節』ともいいますけれど、新年度に入り進学や新級、就職や人事異動など、人生の新たな節目を迎えられた方も少なくないのではないでしょうか!?
新たな活躍の舞台に移られた方も、残られた方も、皆さまの益々のご活躍をお祈り申し上げます!


さて、4月に入り東京でもそろそろ桜の開花情報がちらほらと入ってまいりました。
そんな2017年4月1日(土)、今日は板橋区内、石神井川へ、桜の花を眺めに行ってまいりました。
11:30過ぎ頃に西台駅へ。
西台駅に着いた頃は、雨も降ったり止んだりの空模様でした。
イメージ 1
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。







三田線に乗車し、本日の目的地、石神井川へと向かいます。
イメージ 2
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。







板橋本町駅で下車、国道17号『中山道』を歩くこと数分、石神井川に架かる『新板橋』へ。
イメージ 3
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。







しかし、今日は『花冷え』、真冬並みの極寒日和。
この時間でも、気温は7℃ほどしかありません。
はたして桜の花は咲いているのでしょうか!?
(C)YAHOO!天気さま
イメージ 4
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。







石神井川に架かる新板橋からの眺望。
桜は咲いていました!(嬉)
イメージ 5
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。







さっそく、石神井川沿いの遊歩道を歩いてみることに。
イメージ 6
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。







今日はとっても寒いですけれど、桜の木には春を待ちかねたように、たくさんの可憐な花が咲いていました。
イメージ 7
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。



イメージ 8
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。







こんな寒い日ですけれど、岸から川面へと枝を伸ばし、たくさんの花を咲かせてくれていましたよ!
イメージ 9
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。







『旧中山道』、仲宿商店街に架かる『板橋』から。
イメージ 10
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。







旧道『板橋』の西側は、このように綺麗な花がたくさん咲いていましたけれど・・・
イメージ 11
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。







やはりまだまだ寒さの残る、今年の東京の春。
橋の東側は、まだまだ『2部咲き』といったところでしょうか。
イメージ 12
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。







そのまま、石神井川をさらに十条方面へと歩きます。
イメージ 13
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。







そして帝京大学病院の前、『御成橋』へ。
イメージ 14
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。







御成橋からの眺め。
まだ5部咲きにも満たない開花状況ですけれど、それでも川面に向かって枝垂れた桜は圧巻です。
イメージ 15
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。







川面には可愛いカモちゃんのカップルも!
イメージ 16
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。







その先、『加賀さくら橋』へ。
帝京大学病院の前、『御成橋』から『加賀さくら橋』までの間は、割と開花していましたが・・・
イメージ 17
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。








『加賀さくら橋』よりも東側は、2部咲きどころか、まだまだ全然、開花していない状況でした。
今日の気温も7℃、桜の開花には、まだまだ寒いのでしょうか!?
イメージ 18
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。







さらに石神井川を歩きます。
この辺りは、まだまだ『0分咲き』~『2部咲き未満』の株が続きます。
イメージ 19
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。



イメージ 20
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。







その先の、川岸の少し広くなった広場で、すでに満開を迎えた桜が出迎えてくれました。
イメージ 21
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。







こんな寒い日ですけれど、空を一面覆い尽くすほどの満開の桜!
綺麗な花を見せてくれました!
イメージ 22
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。







そして石神井川には、たくさんの可愛い野鳥さんも飛来しています。
こちらは『ホオジロ』ちゃんでしょうか!?
イメージ 23
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。







気温7℃の寒さの中、半袖&超ミニショーパンの薄着ですが、さらに奥へと歩きます。
イメージ 24
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。







本日4/1(土)時点での開花状況は、まだ『お花見』には早い状態。
ですが、所々には綺麗な花をつけた枝も。
イメージ 25
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。







この辺りでも、かなり綺麗に花を咲かせてくれていました。
イメージ 26
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。







その先、板橋区加賀一丁目にある『みどりばし緑地』へ。
イメージ 27
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。







ここでも、この寒さの中、5分咲き程度には花を咲かせた桜の木が迎えてくれました。
イメージ 28
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。







この『薄着ファッション』では震えるほどの寒さでしたけれど、美しい花が迎えてくれると、身体に感じる寒さも少しだけ和らぎます!(笑)
イメージ 29
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。







その先、『加賀橋』の手前にも、8部咲き程度の花も。
イメージ 30
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。


イメージ 31
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。







と、一本の桜の木の下を通りかかったとき、なんだか不自然に桜の花が落下してきました。
落ちてきた花を見てみると、花びらが散っているのではなく、『萼(がく)』の付け根から切り取られているような状態。
イメージ 32
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。







その『犯人』は、この小さい小鳥ちゃん!!
画像が小さくちょっと見づらいですけれど、写真中央に写っている子です!
イメージ 33
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。







まるで悪戯でもしているかのように、楽しそうに桜の花を落としまくっていましたよ!
小鳥ちゃんも、こんな遊びをするのですね!(笑)
イメージ 34
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。







で、その小鳥ちゃんが桜の花を切り落として遊んでいた場所に、こんなモニュメントが。
ここには、かつて南極、北極及びその周辺地域の『極地』の物理学や生物学など様々な観測、実験、研究を行っている『国立極地研究所』があったそうです(現在は東京都立川市に移転)。
それを記念して、
イメージ 35
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。







その歴史を記念して、国立極地研究所から『加賀まちづくり協議会』に寄贈された『南極の石』が、ここに展示されています。
イメージ 36
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。







こちらが、その『南極の石』。
自由に鑑賞&触れることもできますよ!
イメージ 37
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。








さて、桜の花を眺めつつ、さらに石神井川沿いの遊歩道を先へと歩きます。
イメージ 38
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。







こちらは『愛成病院』の前、『金沢橋』。
※この辺りは『加賀』とか『金沢』といった名称のものが多いですが、それはこの付近一帯がかつて前田百万石、加賀藩の下屋敷であったことに由来しています。
イメージ 39
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。







金沢橋からさらに十条方面へと歩いて、JR埼京線の手前にある小さな橋へ。
イメージ 40
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。







橋から桜を眺めてみると・・・
イメージ 41
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。







この辺りも、寒くてまだまだ『2部咲き』といったところでしょうか。
イメージ 42
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。



イメージ 43
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。







ほとんどの花が、まだまだ『つぼみ』のままでした。
イメージ 44
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。







橋の反対側も覗いてみると・・・
イメージ 45
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。






やっぱりこちらも『5分咲き』未満といったところでした。
イメージ 46
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。







そしてカモちゃん。(笑)
イメージ 47
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。







気温も7℃と寒い今日は、まだまだお花見には早かったようです。
イメージ 48
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。







帰りは先ほどの『金沢橋』から三田線の新板橋駅へ。
イメージ 49
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。







そして西台駅へと戻る途中、本蓮沼駅で途中下車。
イメージ 50
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。







こちら、『肉のハナマサ』さんに立ち寄りお買物。
イメージ 51
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。



イメージ 52
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。







もう、雨もほとんど止んでいました。
イメージ 53
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。







『肉のハナマサ』さんでのお買物の後は、志村坂上駅から再び三田線に乗車。
イメージ 54
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。







西台駅へと戻りました。
イメージ 55
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。







夕方となり、雨もすっかり上がった西台駅前。
イメージ 56
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。







今日4月1日(土)は『花冷え』により真冬並みの寒さ。
桜の開花もいまひとつ遅れ気味でしたけれど、明日4月2日(日)以降はまた暖かくなる予報です。
明日の日曜日か、週明け月曜日~火曜日頃には、桜も見ごろを迎えるのではないでしょうか!






.

御礼!500,000アクセス記念!

$
0
0
.

先週、4月9日(日)の夜遅くのことですが、開設から8年4ヶ月、
このブログへご訪問くださった皆さまからの累計アクセス数が、
50万件に達しました!
イメージ 1




イメージ 2







これもひとえに、ブログをご覧の皆さまからのご支援、ご愛読の賜物と、心より感謝申し上げます!
イメージ 3








このようなブログではございますが、今後も変わらぬご愛読を賜りますよう、
何卒よろしくお願い申し上げます!
イメージ 4














.

冬~春の野菜収穫!ほうれんそう&あまうま小かぶ『あやめ雪』!

$
0
0
.

昨年夏~秋にかけて栽培した『ししとう』ですが、
収穫は11月中旬まで続き、最終的に1,000個以上の実を収穫することができました。
イメージ 2
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。





栽培終盤は、もはや収穫数を把握しきれなくなるくらいの大豊作でした!
前回の『ししとう栽培』レポは → 【 こちら
イメージ 1
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。





11月中旬にししとうの栽培を終えた後、少しの間プランターの土を休ませて落ち着かせ、
12月下旬から、冬野菜の代表選手でもある『ほうれんそう』の栽培を開始。

12月20日頃に播種、寒い冬の間はビニールでの『トンネル栽培』。
それから約2ヶ月、2月12日に収穫を迎えました。
イメージ 3
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。





冬の間は太陽の高さが低いですけれど、陽射しが斜めに入ってくるので、
屋根のあるうちのようなベランダ栽培ではそれがプラスに作用します。
イメージ 4
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。





大きく育った『ほうれんそう』。
新鮮なほうれん草はとっても甘くて、おいしくいただきました!
太陽と土の恵みに『感謝』です!
イメージ 5
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。






さて、ほうれん草の収穫を終えた直後。
2月中旬からは、昨シーズンも育てた あまうま小かぶ『あやめ雪』の種を撒いてみました!
イメージ 6
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。





そして播種から約2ヶ月半。
ここまで大きく育ちました、あまうま小かぶ『あやめ雪』。
イメージ 7
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。





春~夏野菜は、苗からの栽培となります。
苗は、ゴールデンウィーク頃にはホームセンター等で売り出しますので、冬~春野菜は遅くとも4月中~5月初旬には収穫を終えなければなりません。






そして本日4/23(日)朝の、蕪の様子。
イメージ 8
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。






1列10株をプランターに2列、合計20株のうち、前列(南側)の1列が、そろそろ収穫適期に。
イメージ 9
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。






本日は20株のうち、日の当たる南側の10株のうち9株を収穫!
イメージ 10
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。





やや小振りの大きさでの収穫となりましたが、紫と白の2色のコントラストが美しい、あまうま小かぶ『あやめ雪』。
イメージ 11
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。





ほんの2ヶ月前には、小さな小さな種だったのに、こんなに大きく、そしておいしく育ってくれました!
今回も、太陽と土の恵みに『大感謝』でした!
イメージ 12
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。







.

職場の駅伝大会の応援に@皇居!

$
0
0
.

昨日2017年6月3日(土)は、西台から三田線→日比谷駅→皇居へ。
イメージ 1
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。








晴天に恵まれ、日比谷駅から歩く皇居沿いの道。
イメージ 2
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。








お堀には、優雅な泳ぎで道行く人の目を癒す、美しい白鳥さんが。
イメージ 3
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。








綺麗な青空の下、『桜田門広場』ではすでに駅伝大会がスタートしていました。
イメージ 4
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。








今回で開催59回目を数える、歴史と伝統あるこの大会。
私『かなけん』も、これまで何度も参加させていただきましたが、
そろそろ後進に道を譲り、今回は応援ということで皇居まで来てみました。








チームメイトの陣取る待機場所付近に着くと、おなじく応援でいらしたお馴染みGさんが声を掛けてくれました。
Gさん(左)と、今回出場の選手Sさん(右)。
イメージ 5
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。








おなじく応援でいらして下さいました、おなじみTさん。
今回は、2月に赤ちゃんが生まれたとのことで、仲良しご夫妻で応援にいらして下さいました。
Tさんご夫妻さま、おめでとうございます!
イメージ 6
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。








Tさんから、赤ちゃんを抱っこさせていただきました。
軽くて、柔らかくて、とっても可愛いです!
イメージ 7
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。








その後、他の男性陣も代わる代わる抱っこさせていただいたのですが・・・
イメージ 8
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。







なぜかギャン泣きしちゃいました!
イメージ 9
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。







選手交代するも、なかなか泣き止まず・・・
(でも『泣き声』もかわいいです!笑)
イメージ 10
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。







女性陣に交代。
Gさんが抱っこして優しくあやし始めると、気持ち良さそうに落ち着いてきました!(笑)
イメージ 11
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。









今回も奈良からご参加のヒロさまたちとお会いし、ご挨拶。
半年ぶりの再会、とても嬉しく思います!
イメージ 12
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。







ヒロさま&お友達さまからは、今回も神戸、大阪など『近畿地方限定』のたくさんのお土産をいただいてしまいました。
いつも済みません、今回もありがとうございました!
イメージ 13
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。











さて、大会終了後は、チームの皆さまと共に、有楽町電気ビル1F ROSE&CROWNさんへ。
イメージ 14
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。




イメージ 15
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。







今回も3チームが参加、みなさんお疲れさまでした。
イメージ 16
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。







今回からは、自分もそろそろ応援に回り、若い皆さんに道を譲りたいと思いますすが、我がチームの幹事役も、これまで様々ご尽力くださいましたAさん(最後列左から3人目)が今回で退任し、次回から新たな幹事役としてSさん(後列右から3人目)が就任となります。
イメージ 17
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。








今回で59回を数えるこの大会。
開催に向けての諸準備や、また当日の安全な大会運営にご尽力下さいました主催者皆さまに、心より御礼申し上げます。


また、今回で当チームの幹事を引退されます、Aさま&お嫁さまには、この大会への参加申込みや取りまとめ、そしてこの大会で何度も入賞を果たしてきたチーム編成から、大会後の反省会の手配に至るまで、またこの大会以外でも、これまで様々にわたりお世話になりました。
これまで本当にお疲れさまでした、心より御礼申し上げます。


そして新たに幹事役に就任されますSさまには、これからチームの皆さんを牽引し、その統率力を遺憾なく発揮されますことを期待申し上げます!
困ったときには何なりと協力いたしますので、今後も何卒よろしくお願い申し上げます。


そしてご参加&完走されました皆さま、お疲れさまでした!




.

2017年7月~!

$
0
0
【ブログ自己紹介】
ランニング、その他、日々の記録を綴ります。
パン屋さんめぐりも楽しんでいます。
真冬でも『半袖&ショートパンツ』の薄着ファッション!



INDEX ( 末尾の【 】内はカテゴリーです。 )

イメージ 1




2017
【7月~】
7/1 7月に入りました!【 雑談 】

【4~6月】
6/4 職場の駅伝大会の応援に@皇居!【 ランニング 】
4/23 冬~春の野菜収穫!ほうれんそう&あまうま小かぶ『あやめ雪』!【 野菜を育ててみよう! 】
4/18 御礼!500,000アクセス記念!【 雑談 】
4/1 花冷えの石神井川!【 その他旅先 】





2016
【12月】
12/31 としまえん屋外スケートリンク!【 Winter sports! 】
12/25 クリスマスイブの多摩動物公園へ!(その2)【 動物園 and so on 】
12/25 クリスマスイブの多摩動物公園へ!(その1)【 動物園 and so on 】
12/11 池袋→渋谷『青の洞窟』イルミネーション!【 その他旅先 】
12/6 ブログ開設、8周年!【 雑談 】
12/4 12月の上野動物園へ!【 動物園 and so on 】

【11月】
11/27 職場関係の駅伝大会@皇居!【 ランニング 】
11/20 朝もやラン@荒川河川敷!【 ランニング 】
11/13 紅葉@光が丘公園!【 その他旅先 】

【10月】
10/30 赤くなった『ししとう』とチューブポット!【 野菜を育ててみよう! 】
10/23 ソフトクリームとチューブポット!【 その他旅先 】

【9月】
9/22 ししとう栽培のレポート【 野菜を育ててみよう! 】


【7月】
7/31 民主主義って何!【 雑談 】

【6月】
6/25 ししとう収穫!【 野菜を育ててみよう! 】

【5月】
5/15 職場関係の駅伝大会@皇居!【 ランニング 】

【4月】
4/17  4月に入りましたねー!【雑談】

【3月】
3/7 アンケートの集計結果!【 ファッションと表現 】
3/6 【下赤塚パン屋さん巡り】oberstさん~寿屋さん~BOULANGERIE KEN さん!【 パンめぐり! 】
3/5 赤塚城址の梅園へ!【 その他旅先 】


【1月】
1/25 オグナほたかスキー場でスノーボード!2016年1月24日(日)【 Winter sports! 】
1/21 アンケート投票の中間集計!【 ファッションと表現 】
1/17 『超ミニショートパンツ』と『フルレングスのロングパンツ』、どちらが格好いい!?【 投票 】
1/17 参考画像です。【 ファッションと表現 】
1/11 『銀座木村家』本店さん!【 パンめぐり! 】
1/10 深川~銀座への散策!【 その他旅先 】
1/2 東京大仏さん@下赤塚!【 その他旅先 】
1/1 2016年、初日の出!【 その他旅先 】


2015
【12月】
12/30 としまえんアイススケート!【 Winter sports! 】
12/30 原宿散策!【 その他旅先 】
12/27 近場で買いもの&ちょっと散策!【 雑談 】
12/24 多摩動物公園!【 動物園 and so on 】
12/19 よみうりランド『ジュエルミネーション』!【 その他旅先 】
12/10 猫ちゃんグッズ、まだまだ続きます!【 雑談 】
12/6 猫ちゃんの抱き枕!【 雑談 】
12/6 ブログ開設、7周年!【 雑談 】




※その他の過去記事は、左の『月別INDEX』または各カテゴリの書庫を開いて、ぜひご覧下さい!






↓※メールはこちらへ
kanaken0222@yahoo.co.jp

7月に入りました!

$
0
0
.

今日から7月、梅雨明けが待ち遠しいこの頃ですが、皆さまにおかれましては益々ご盛栄のこととお慶び申し上げます。
イメージ 1








さて、今日のできごと。
今日は西台から三田線に乗り新板橋駅で下車、JR埼京線の板橋駅へ。
イメージ 2



イメージ 3








板橋駅から、JR埼京線に乗車します。
イメージ 4
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。








埼京線に乗って向かった先は、板橋駅から埼京線で1駅。
今日はちょっとした用があって、十条駅へとやってきました。
イメージ 5
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。








十条駅からは、駅から先に伸びる商店街、『十条銀座商店街』さんへ。
イメージ 6









今日この時間帯は、雨が降ったり止んだりの繰り返し。
でも、商店街はアーケードになっているので、雨の心配は必要ありません!
イメージ 7








今日は『十条冨士神社大祭』の開催日ということで、露店が立ち並び、たくさんの人で賑わっていました。
イメージ 8


イメージ 9
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。









今日はここで『Fさん』にお会いし、色々とお話などをさせていただきました。
イメージ 10
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。



イメージ 11
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。







短い時間でしたけれど、十条は以前に住んでいたこともある街なので、とても懐かしい思いがしました。
こんな感じで始まりました7月、今日のできごとでした。
イメージ 12





■十条銀座商店街
所  在:JR埼京線『十条駅』北口徒歩30秒
公式HP:http://jujo-ginza.com/


■十条冨士神社大祭
北区観光HP:http://www.kanko.city.kita.tokyo.jp/guidemap/event-ohuji.html




.

Voting & Shopping!

$
0
0
.

今日、2017年7月2日(日)は東京都議会議員選挙。
イメージ 1
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。







今日は起きるのがちょっと遅くなってしまって、自宅を出たのは11:30を過ぎた頃。
投票所への到着は、11:40頃となってしまいました。
イメージ 2
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。






今回は『都議会議員』=『地方議会の議員』を選ぶ選挙です。
地方議会(=議決機関)は、条例の制定、予算の決定、地方税に関する議決、議会の組織運営のほか、執行機関(=首長(東京都の場合は『都知事』を含む)の監視するとともに、時には地方自治体の首長に対し不信任の議決を行ったり、また首長は議会の解散を行うなど、首長と議会とが相互に牽制し合い、首長の独断や専行を防止するという重要な役割を担っています。
健全な議会運営、都政運営の期待できる候補者が当選されますことを、心より期待申し上げます!









さて、投票を済ませた後は、投票所を後にして西台の駅前へ。
時刻は12:00少し前。
イメージ 3
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。








駅前の道を真っ直ぐ、ダイエーの前を通り過ぎ、『高島通り』の交差点へ。
イメージ 4
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。








そして西台の駅前から約800mほど、『河村屋』さんへ。
最近、お店の半分が『フレッシュランド マルキヤ』さんとして生まれ変わっていました。
イメージ 5
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。








今日は、8月5日(土)に予定されている『板橋花火大会』の準備としての買い出しに。
まだ1ヶ月以上も先のこと、少し気が早かったかも!?(笑)

以前から野菜類も販売されていましたけれど、今回のリニューアルで野菜類も充実!
8/5(土)の板橋花火大会の準備とは別に、野菜も幾つか買って帰りました。
イメージ 6
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。








こちら『河村屋』さんは、大東文化大学前にある 焼きたてパン『Efaleさん』の、いわば『本店』のような酒屋さんで、もちろんこちらのお店内でも、Efaleさんのパンや『板橋のいっぴん』に選ばれたプリンも販売されています!

こちらはヨピちゃんのリクエストによる『焼きそばパン』!
ソーセージのたっぷり入った食べ応えのある焼きそばが、もちもちのパンに挟んであります!
イメージ 7
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。








河村屋さんを後にして西台駅前へと向かいます。
イメージ 8
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。








西台駅前へと戻り、今日の買い物の続きを。
イメージ 9
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。







西台駅前では『まいばすけっと』さんに立ち寄り、その他の食品などを購入。
イメージ 10
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。






やや曇っていたものの、とても暑く感じる投票&買い物となりました。
本日の東京都議会議員選挙の投票は午後8:00まで、即日開票されます。


.

2017夏、ししとう!

$
0
0
.

さて、2017年、夏の『野菜を育ててみよう!』のレポートです!



4/23(日)の前回のレポの後、
冬~春に育てていた『あまうま小蕪“あやめ雪”』、残り11株を、4月30日に収穫。
イメージ 1








その後、2017年の夏野菜は、昨年と同様『ししとう』に決定!
イメージ 2








4月29日(土)、自宅近くのケーヨーD2で買って来ました。
1株73円、3株でたったの219円(税込)!
イメージ 3








この小さなプランターで、昨年の夏も同じししとうを育てていました。
ナス科のししとうは、続けて作ると連作障害が出ると言われていますけれど、昨年のししとう栽培の後、アカザ科のホウレンソウ、アブラナ科のカブと2種類、他科の栽培を挟んでいますので、連作障害はおそらく大丈夫でしょう!
苗を購入してきた4月29日(土)、当日中にプランターへ植えました。
イメージ 4








そしてこちらが、本日7/8(土)の様子。
6月中に、強風で枝が折れてしまったりもしましたけれど、現在、順調に生育中です。
イメージ 5


イメージ 6








すでに順調に開花~結実も進み、じつはもう、今日で3回目の収穫!
イメージ 7
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。





これまで1回目、2回目の収穫で15本。
今日の収穫量は30本、合わせて45本の収穫です。
今年の夏も、食べきれないほどの大収穫を目指します!(笑)



.

鷺ノ宮へ!

$
0
0
.
2017年7月9日(日)、今日は所用により西武新宿線の『鷺ノ宮』まで行ってまいりました。



11:00頃に自宅を出て西台駅から三田線に乗り、春日で大江戸線に乗り換え、新宿に到着。
そして12:00少し前、西武新宿線の駅ビル 新宿PEPEさんに到着です!
イメージ 1
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。









新宿PEPEさんでは、 Wrapped Crepe Korot(ラップド クレープ コロット)さんに立ち寄りました。
■公式HPは → こちら
イメージ 2
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。









西武新宿駅からは、西武線の急行、拝島行きに乗車!
イメージ 3
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。









新宿を出て約15分、西武線の鷺ノ宮駅に到着しました。
イメージ 4
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。








こちら鷺ノ宮には、実は数日前に一度訪れていて、この街に訪れるのは今日で2回目。
静かで閑静な住宅街です。
イメージ 5
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。








鷺ノ宮の駅前から、妙正寺川沿いの遊歩道を通って、今日の用件のある先へと向かいます。
イメージ 6
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。








きれいな川沿いの散策を楽しみつつ、訪問先へと到着しました。
イメージ 7
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。








本日こちら鷺ノ宮には、ある方のお見舞いで訪れたのですぐに帰る予定でしたが、地元杉並の SINCERITAさんのおいしいアイスクリーム(ジェラート)のほか、様々ご馳走になってしまい、ついつい長居して色々とお世話になってしまいました!(恥)
SINCERITAさんのジェラートは、訪問先でいただいたほか、帰りにヨピちゃんの分までお土産にドライアイスで包んでいただいてしまいました!
お見舞いのつもりが、こちらがすっかりお世話になってしまい、申し訳ございません!(謝)
イメージ 28
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。









鷺ノ宮からの帰りは、西台まで約10kmのウォーキングをしてみたいと思います!
イメージ 8
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。








鷺ノ宮の駅前から、『中杉通り』を通って、中村橋方面へと歩きます。
イメージ 9
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。







鷺ノ宮から歩くこと、およそ15分ほど。
中村橋の駅前に到着しました。
イメージ 10
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。







中村橋から、さらに駅前の商店街を北に向かって歩きます。
イメージ 11
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。








そして『目白通り』との交差点へ。
イメージ 12
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。








目白通りから、さらにもう1本先の道を左に曲がり、『練馬中学校入口』という交差点を右に曲がって、『神路橋(かみじばし)』で石神井川を渡ります。
イメージ 13
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。








そこから数分で、都道環状八号線、通称『環八通り』へ。
イメージ 14
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。








そして鷺ノ宮から約3.5km地点、練馬春日町駅に到着。
ここから西台駅前まで、残りはあと約6kmです。
イメージ 15
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。








練馬春日町から平和台に向かう途中、ひとりの方から『かなけんさん!』と声を掛けていただきました!
ブログをご覧くださっているとのことで、暑さでバテ気味で歩いていたところ、お声掛けいただいて元気をいただき、とても嬉しかったです!
ありがとうございました!
イメージ 16
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。








そして有楽町線の『平和台』の駅前へ。鷺ノ宮を出てから、約5kmの距離です。
イメージ 17
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。








その後は環八通りをひたすら北上し、陸上自衛隊練馬駐屯地~川越街道を越えて、上板橋~東武練馬間の陸橋へと差し掛かります。
今日の気温は34℃まで上昇。
路面のアスファルトからの照り返しもあって、厳しい暑さの中でのウォーキングとなりました。
イメージ 18
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。








鷺ノ宮を出て約6.5km地点の陸橋の上からは、東武東上線と 今年の1月2日にも行った東武練馬駅前のイオンが良く見えましたよ!
イメージ 19
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。







そして板橋区若木付近、『西徳通り』との交差地点。
環八通りのこの付近はとても見晴らしが良いエリアです。
イメージ 20
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。







そこから先はひたすら下り坂。
ここから先、志村三丁目方面の景色が一望できます。
イメージ 21
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。







そして西台駅へ向けて、都道446号線へ左折します。
イメージ 22
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。







ようやく、案内標識にも『西台駅』の表示が見えてきました!
イメージ 23
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。







通りの反対には、 先週7/2(日)に訪れた『河村屋』さんも見えてきました。
西台駅はもうすぐです!
イメージ 24
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。







そしてようやく西台駅に到着!
時刻は4時近くになっていました。
イメージ 25
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。




今日は鷺ノ宮→西台までのウォーキング、何とか無事に自宅まで辿り着きました!
厳しい暑さの中でのウォーキングとなりましたが、真夏の日差しのなか、健康的に歩くのも気持ちの良いものですね!
本日お世話になりました皆さま、本当にありがとうございました!
そして鷺ノ宮のSさん、早く良くなりますよう、心よりお祈り申し上げます!




P.S.
本日の体重&体脂肪率!
イメージ 26

イメージ 27



.

新木場へ!

$
0
0
.

昨日7月10日(月)のお話です。
この日は1日お休みをいただいて、朝から出かけてまいりました。
イメージ 1
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。







朝08:00過ぎの三田線、西台駅。
平日の朝の通勤ラッシュ、この格好で乗車するには勇気の要る時間帯です!(恥)
イメージ 2
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。






この日の目的地はこちら、新木場駅!
日比谷駅→有楽町駅で有楽町線に乗り換え、朝09:00杉には新木場に到着しました!
イメージ 3
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。








旧:江東区木場から移転してきた『材木の町』だけあって、木製の駅名プレートも設置されています!
こちら新木場駅には、 過去に参加させていただいた大会などで何度か訪れています。
久しぶりの訪問となりました新木場駅ですが、この日も駅を降りたとたん、気のせいか仄かな材木の香りが漂っていましたよ!
イメージ 4
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。








駅前では09:30に関係者の方と待ち合わせ。
イメージ 5
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。







09:30に関係者の方たちと合流し、ここから目的地へはバスで移動。
『永遠の地下アイドル』、HANAさまと。
イメージ 6
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。







そして人気お笑いコンビ『カミナリ』さんにお会いすることができました!
快く記念写真に応じて下さいました、たくみさま&学さま!
ありがとうございました!
イメージ 7








そして、実はこの前日(7/9)、金曜日に退院したばかりのSさんのお見舞いに、
鷺ノ宮のご自宅へ訪問しています。 → 【 こちら



Sさんにはお子さんが2人いて、カミナリさんの大ファンとのことで、たくみさま、学さまのお2人にサインをお願いしたところ、快くサインをして下さいました!
イメージ 8








サインは手帳にいただきましたので、そのページを切り取って写真枠に入れ、これを後日、Sさんへお渡しする予定です。
その旨をSさんにメールでお知らせしたとろ、Sさん&お子さんも、とても喜んで下さいました。
Sさんの元気な回復に向け、きっと良い退院祝いになると思います。
カミナリのお2人たくみさま&学さま、本当にありがとうございました!
心より御礼申し上げます!
イメージ 9








そしてヨピちゃんと人気お笑いコンビ『大自然』の里さまを加え5人で記念撮影!
皆さま本当にありがとうございました!
イメージ 10








そして帰りの新木場駅へ。
イメージ 11
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。








新木場からの帰りは東京臨海高速鉄道りんかい線~JR埼京線で板橋駅へ。
JRの板橋駅から新板橋駅で三田線に乗り換え、西台へと帰りました。
イメージ 12
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。







新木場へ行った内容につきましては、また後日、追ってUPしたいと思います!(笑)




P.S.
昨日7/10(月)の体重&体脂肪率!
イメージ 13




.

鷺ノ宮へpart2!

$
0
0
.
本日、7月12日(水)の仕事終わりの夕方、【 7月9日(日)の記事】 でUPした鷺ノ宮のSさんのご自宅へのお見舞いを兼ね、昨日7/11(月)にUPしました 【 こちらの記事】 にあります人気お笑いコンビ『カミナリ』さんから頂いたサインを届けてまいりました。
イメージ 1
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。







仕事を終えて即、西新宿の職場を出て、18時過ぎには鷺ノ宮のSさん宅へと到着。
Sさん、お嫁さまとともに、お子さんの『SNNSけ』くん&『 KTな』ちゃんが、元気に出迎えてくれました!(嬉)
イメージ 2








『SNNSけ』くんと『 KTな』ちゃん、カミナリさんから頂いたサイン、とっても喜んでくれて、自分もとても嬉しい思いです!
お2人からの手書きのメッセージも、とっても嬉しかったですよ!
イメージ 3








それもこれも、気さくにサインに応じて下さいました、『カミナリ』のたくみさま&学さまに感謝の気持ちで一杯です!本当にありがとうございました!
イメージ 6







そして『 KTな』ちゃんからは、嬉しい似顔絵のメッセージもいただきました!
イメージ 4








服から靴までそっくりの似顔絵、本当に嬉しいです!
『 KTな』ちゃん、ありがとうね!
イメージ 5





鷺ノ宮のSさんも、来週には無事に復帰できると嬉しいです。
今は一日も早いご回復を、心よりお祈り申し上げます!



.

番組告知!

$
0
0
.

番組告知です!





CBCテレビさん
 7月31日(月)深夜24:06~
 (8/1(火)未明00:06)~
イメージ 1
(C)CBCさま







■今回は、CBCテレビさんの放映圏(愛知、岐阜、三重の中京エリア)限定の放映です。
そのため、東京住みの自分は、今回はOAを見ることができません!(泣)
名古屋周辺に在住の方どなたかご覧になりましたら、感想教えてください!(笑)
イメージ 2
(C)DIMORAさま,(C)CBCさま







※CBCテレビさんの放映圏(愛知、岐阜、三重の中京エリア)以外では視聴できませんので、ご了承下さい!









.

板橋花火大会!

$
0
0
.


昨日8月5日(土)は、『いたばし花火大会』でした。
2014年2015年2016年に引き続き、今年も自宅から鑑賞させていただきました。




イメージ 1
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。







イメージ 2
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。







イメージ 3
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。







イメージ 4
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。







イメージ 5
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。







イメージ 6
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。







イメージ 7
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。







イメージ 8
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。







イメージ 9
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。







イメージ 10
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。







イメージ 11
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。







イメージ 12
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。








夜空を彩るたくさんの美しい花火、今年も楽しませていただきました。
主催者さま、ご関係者の皆さま、今年も有難うございました!





.

超月曜CBC『コワイモノミタサ』!

$
0
0
.

先日7月31日(月)深夜24:06(8/1(火)00:06)、CBCテレビさんの放映圏(愛知、岐阜、三重の中京広域圏エリア)で放映された、 CBCテレビさん の超月曜BCB『コワイモノミタサ』に出演させていただきました。
あらためまして、自分の出演した部分の内容を振り返ってみたいと思います。
イメージ 1
(C)CBCテレビさま
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。








番組のタイトルは、その名も『コワイモノミタサ』!(爆)
そのコンセプトは、
「コワイ・・・でもなんか気になる。そんなヒトと話してみれば、近寄りがたい外見からは想像できなかった『生き様』がみえてくる。」(番組HPより)
イメージ 2
(C)CBCテレビさま
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。






一言で言い表せば、文字どおりの『怖いもの見たさ』。
自分も見事に、その『怖いもの』に選ばれてしまった訳ですけれど!(笑)


たとえパッと見は怖いなと思っても、しっかり話を聞いてみると意外な生き様が分かってくる。
そんな方々をコワイモノミタサでお招きして、色々な疑問をぶつけてながら何かの夢に向かって頑張る姿を追いかけて行くというコンセプトに共感し、今回のオファーをお受けさせていただきました。






今回の出演者さんは、MCのハライチ澤部さんに、プレゼンターとしてハライチ岩井さん、カミナリ学さん&たくみさん、大自然白井さん&里さん、尼神インター誠子さん&渚さん。
イメージ 40
(C)CBCテレビさま
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。






そしてゲストに、女優のさとうほなみさん。
イメージ 41
(C)CBCテレビさま
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。





さとうほなみさんは、人気バンド『ゲスの極み乙女。』のドラム担当、『ほないこか』さんとして活躍中で、『さとうほなみ』という名前は、女優として活動する際のお名前です。
イメージ 3
(C)CBCテレビさま
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。








↑以上9名の方で、今回の番組は進んでゆきます。
3回に分けて放映されるこの番組、自分の出番は記念すべき第1回の、1人目『トップバッター』です!
イメージ 4
(C)CBCテレビさま
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。








まず、プレゼンターのカミナリの学さん&たくみさんから、MCハライチ澤部さんをはじめ他の出演者皆さまに、私かなけんのことを簡単に紹介していただきました。
イメージ 5
(C)CBCテレビさま
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。









その内容は、一年中ホットパンツをはき続ける『ホットパンツおじさん』!(恥)
イメージ 6
(C)CBCテレビさま
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。








そして私、かなけんがゴンドラ(エレベーター)でスタジオ階へ姿を現します!
イメージ 42
(C)CBCテレビさま
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。







ゴンドラがスタジオ階へと到着。
格子状の扉を開けてスタジオ内へ。
イメージ 43
(C)CBCテレビさま
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。


イメージ 44
(C)CBCテレビさま
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。






ゴンドラからスタジオ中央へと、私『かなけん』が歩いて登場!
あまりにも短いホットパンツに、スタジオの皆さんからも驚嘆の声が!
イメージ 7
(C)CBCテレビさま
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。






ゴンドラからスタジオ中央へと歩く時の、下半身アップのこのシーン。
あらためてOAのVを見てみますと、脚の付け根、前からおしりがチラ見えしてて、超~格好悪!(恥)
イメージ 8
(C)CBCテレビさま
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。








でも、後ろ姿が映るシーンでは・・・
イメージ 9
(C)CBCテレビさま
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。








ゲストの皆さんから、とっても嬉しい感想をいただきました!
イメージ 10
(C)CBCテレビさま
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。







澤部さんからも、嬉しいフォローをいただきましたよ!
イメージ 11
(C)CBCテレビさま
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。








そして話は早速、『なぜホットパンツをはいているのか?』という話題へ。
イメージ 12
(C)CBCテレビさま
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。








様々な事情により、小学校~中学校~高校に入ってアルバイトを始めるまで、夏も冬も一年中ずっとタンクトップ1枚に半ズボンをはき続けていたことなどをお話させていただいたところ・・・
イメージ 13
(C)CBCテレビさま
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。








『友達からいじられたりしなかった?』との、当然の質問も。
イメージ 14
(C)CBCテレビさま
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。








当然ながら、大人になった今よりも、当時はずっとイジられていたと説明。
■その当時のことなどに関しては、↓これらの記事に詳しく記載しております。
デニムショーパン!(恥)
中学卒業後までタンクトップに短パンで過ごしていた話!
塾の小学生の子たちと真冬のドッジボールをやった話!
富士急アイススケートへ卒業遠足に行った話!
イメージ 15
(C)CBCテレビさま
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。








その当時、周囲からかなり厳しい冷やかし&からかいを受けていたことから、『タンクトップに短パン姿でも、長ズボンには負けない!』と強く意識して生活し続けた結果、まぁ結論としましては『意地になってはきつづけている』、ということで!(笑)
イメージ 16
(C)CBCテレビさま
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。








『出かける時は基本ホットパンツ着用、周囲の目は全く気にならないそうです』
って、実際には、全く気にならないわけではなく、今でも恥ずかしい思いをすることは少なくありません。
でも、そんな恥ずかしさに負けないように、恥ずかしさに負けそうになる自分自身に負けないように頑張っているのが実際のところです。
イメージ 17
(C)CBCテレビさま
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。









そして話題はスノーボードへ。
イメージ 18
(C)CBCテレビさま
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。








この格好の上にダウンベストを羽織るだけです!
(スノーボードに限らず、こでが冬期の標準的な服装ですけど!笑)
イメージ 19
(C)CBCテレビさま
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。








当然、この格好でのスノーボードは、転倒したりしたら危険という話題になるのですが・・・
イメージ 20
(C)CBCテレビさま
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。








硬いアイスバーンなどを避け、なるべく標高の高いパウダースノーで滑ると説明したところ、これまたゲストの皆さん爆笑!
イメージ 21
(C)CBCテレビさま
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。



■実際のスノーボードに関する話は、↓これらの記事に詳しく記載しております。
・2014年2月21日スノーボード 【 その1】,【 その2
・2014年3月 7日スノーボード 【 その1】,【 その2
・2016年1月24日スノーボード 【 こちら








とにもかくにも、周囲にどう見られようと自分流のスタイルを貫くというお話をさせていただきました。
イメージ 22
(C)CBCテレビさま
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。








このあたりまでは、自分がホットパンツを履いて暮らすようになった歴史や、ホットパンツへのこだわりなどを掘り下げていただきました。

そして話は、自分のこの格好の裏にある『ある想い』の方向へと進んで行きます。
イメージ 23
(C)CBCテレビさま
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。








こんなファッション、普通はしないし・・・
イメージ 24
(C)CBCテレビさま
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。








でも、こんなファッションも『アリ』なんだよ、ということを体で訴えてきたこと。
イメージ 25
(C)CBCテレビさま
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。








別に、どんな服を着るか、禁止されているわけではないし・・・
イメージ 26
(C)CBCテレビさま
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。








やりたくない人には『やらない自由』があるのと同時に、やりたい人がやる自由は、あっていい。
イメージ 27
(C)CBCテレビさま
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。








澤部さんからも、『恥ずかしくてやれない人たちの殻を打ち破ってやろうという事ですか?』と応じて下さいました。
イメージ 28
(C)CBCテレビさま
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。








自分の場合はファッションですけれど、それ以外の分野でも、本当にやりたいことを諦めたり・・・
イメージ 29
(C)CBCテレビさま
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。








恥ずかしくて二の足を踏んでしまう人が、こんな自分の姿を見ることによって・・・
イメージ 30
(C)CBCテレビさま
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。








自信を持ったり、『これだったら自分の方が自信を持てる!』という目で見てもらえれば、それで本望です。
イメージ 31
(C)CBCテレビさま
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。








番組ナレーションがフォローしてくれます。
『恥ずかしくてもやりたい事をやる勇気』
イメージ 32
(C)CBCテレビさま
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。








『夢を諦めかけている人達に向けての、かなけんさん流のメッセージ』
イメージ 33
(C)CBCテレビさま
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。





『恥ずかしくてもやりたい事をやる勇気』、
まぁ、『狭義』での『恥ずかしいこと』を、敢えてやる必要はありませんけれど!(笑)

たとえば、習い事でも、就職に向けた準備段階でも、何かをやりたくても、それを親でも先生でも友人にでも、人に言い出すことに対して、何となく『気恥ずかしい』という思いが先行して、なかなか言い出せなかったり、『自分なんかにできるのだろうか?』など、いまひとつ自分に自信が持てなかったりして、そのうち諦めてしまったりって、あると思うんですよね。
そんな皆さんに、こんな自分の姿を目にすることで、『やりたい事をやる勇気』、『自信を持って踏み出す勇気』というものを、少しでも伝えることができたなら、この番組に出させていただいたことを自分も誇りに思うことができます。








そしてハライチ澤部さんもホットパンツに挑戦してみることに!
イメージ 34
(C)CBCテレビさま
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。








ホットパンツを履いてみた澤部さん、『俺は恥ずかしさしかないですよ!』との感想!(笑)
イメージ 35
(C)CBCテレビさま
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。







イメージ 36
(C)CBCテレビさま
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。




イメージ 37
(C)CBCテレビさま
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。




『自分で着こなせば着こなすほど、見せても恥ずかしくない着こなしになってくる。』

これは、勇気を出してホットパンツに挑戦したハライチ澤部さんに対し、番組内で掛けた言葉ですけれど、でもこれはファッションに限らず、気恥ずかしさや、自信を持てないことから逃げようとしているすべての方に、私かなけんから『挑む勇気』を伝えたい言葉なのです。






この日の収録は、出演者皆さま、スタッフ皆さまに大変お世話になり、楽しい雰囲気の中、あっという間に終了しました。
カミナリたくみさま&学さまと記念写真を撮らせていただいたほか、、
イメージ 38
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。








同行のヨピちゃんも交え、大自然・里さまもご一緒いただいて記念撮影!
皆さんとても気さくな方たちでした。ありがとういございました!
イメージ 39
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。






今回のテレビ出演も、これまでのテレビ出演と同様、一切『ノーギャラ』でお受けさせていただいており、あくまでも『無償』という形で番組作りにご協力させていただきました。



最後になりますが、人と変わったファッションが好きだけれど、人目を気にするあまり、あきらめてしまっている人や、本当に着たいファッションがあるけれども、自信がなくて諦めている人、またファッション以外でも、自分が本当にやりたいこと、本当に目指したいことを、気持ちの面や何らかの外圧であきらめてしまっている人・・・
『自信がない』、『常識外れ』、『他人の視線』、『風当たり』、『世間体』…これらが邪魔して、本当にやりたかったことができなかった人、でも、本当は何かを強く貫き通したい。
そんな方々たちに対し、こんな自分の姿勢を見せることを通じて、“何か”を伝えることができれば、とても嬉しく思います。


このような機会を与えて下さいました番組スタッフ皆さまに、心より御礼申し上げます。
ありがとうございました。



.

ジプシーさん!

$
0
0
.

多摩動物公園のオランウータン、ジプシーさん。
野生出身で、今年で(推定)62歳、世界最高齢のボルネオオランウータンさんでした。

↓こちらの写真は、今年の1月8日(日)の62歳お誕生会の様子。→ 当日のレポートは 【 こちら
イメージ 1
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。









自分はこちら多摩動物園さんには、割と寒い時期に訪れることが多かったのですけれど、ジプシーさんはいつも、こうして麻布を纏った姿が、とても印象的なオランウータンさんでした。
イメージ 5
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。









そのジプシーさんが、昨日2017年9月27日(水)、息を引き取りました。
こちら多摩動物公園さんの開園以来、私たち来園者を楽しませてくれました。
たくさんの、楽しい思い出をありがとう。。
たくさんの子供や孫たちに恵まれ、優しい飼育員さんやボランティアの皆さん、そしてたくさんの動物ファンのお客さんたちに囲まれ、62歳という長寿を全うし、きっと幸せな人生(猿生!?)だったのではないでしょうか。。
そう信じます。
イメージ 2
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。







多摩動物公園に行けば、またいつでも会えると思っていました。
もう会えないと思うと寂しいですけれど、でも、またいつでも会えますよね。
だって、ジプシーさんは、みんなの心の中にいます、いつまでも。
みんなの心の中には、いつまでも元気なままのジプシーさんがいます。
イメージ 3
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。








いままでたくさんの楽しい思い出をありがとう。
そしてジプシーさん、ゆっくり休んでくださいね。
イメージ 4
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。











.

2017年12月!

$
0
0
【ブログ自己紹介】
ランニング、その他、日々の記録を綴ります。
パン屋さんめぐりも楽しんでいます。
真冬でも『半袖&ショートパンツ』の薄着ファッション!



INDEX ( 末尾の【 】内はカテゴリーです。 )

イメージ 1
(↑画像は昨年同時期のものです!笑)



2017
【12月~】
12/6 ブログ開設、9周年!【 ブログ開設、○周年! 】

【7月~11月】
9/28 ジプシーさん!【動物園 and so on 】
8/11 超月曜CBC『コワイモノミタサ』!【 【TV】超月曜CBC! 】
8/6 板橋花火大会!【 雑談 】
7/30 番組告知!【 【TV】超月曜CBC! 】
7/12 鷺ノ宮へpart2!【 雑談 】
7/11 新木場へ!【 その他旅先 】
7/9 鷺ノ宮へ!【 その他旅先 】
7/8 2017夏、ししとう!【 野菜を育ててみよう! 】
7/2 Voting & Shopping!【 雑談 】
7/1 7月に入りました!【 雑談 】

【4~6月】
6/4 職場の駅伝大会の応援に@皇居!【 ランニング 】
4/23 冬~春の野菜収穫!ほうれんそう&あまうま小かぶ『あやめ雪』!【 野菜を育ててみよう! 】
4/18 御礼!500,000アクセス記念!【 雑談 】
4/1 花冷えの石神井川!【 その他旅先 】





2016
【12月】
12/31 としまえん屋外スケートリンク!【 Winter sports! 】
12/25 クリスマスイブの多摩動物公園へ!(その2)【 動物園 and so on 】
12/25 クリスマスイブの多摩動物公園へ!(その1)【 動物園 and so on 】
12/11 池袋→渋谷『青の洞窟』イルミネーション!【 その他旅先 】
12/6 ブログ開設、8周年!【 ブログ開設、○周年! 】
12/4 12月の上野動物園へ!【 動物園 and so on 】

【11月】
11/27 職場関係の駅伝大会@皇居!【 ランニング 】
11/20 朝もやラン@荒川河川敷!【 ランニング 】
11/13 紅葉@光が丘公園!【 その他旅先 】

【10月】
10/30 赤くなった『ししとう』とチューブポット!【 野菜を育ててみよう! 】
10/23 ソフトクリームとチューブポット!【 その他旅先 】

【9月】
9/22 ししとう栽培のレポート【 野菜を育ててみよう! 】


【7月】
7/31 民主主義って何?【 雑談 】

【6月】
6/25 ししとう収穫!【 野菜を育ててみよう! 】

【5月】
5/15 職場関係の駅伝大会@皇居!【 ランニング 】

【4月】
4/17  4月に入りましたねー!【雑談】

【3月】
3/7 アンケートの集計結果!【 ファッションと表現 】
3/6 【下赤塚パン屋さん巡り】oberstさん~寿屋さん~BOULANGERIE KEN さん!【 パンめぐり! 】
3/5 赤塚城址の梅園へ!【 その他旅先 】


【1月】
1/25 オグナほたかスキー場でスノーボード!2016年1月24日(日)【 Winter sports! 】
1/21 アンケート投票の中間集計!【 ファッションと表現 】
1/17 『超ミニショートパンツ』と『フルレングスのロングパンツ』、どちらが格好いい!?【 投票 】
1/17 参考画像です。【 ファッションと表現 】
1/11 『銀座木村家』本店さん!【 パンめぐり! 】
1/10 深川~銀座への散策!【 その他旅先 】
1/2 東京大仏さん@下赤塚!【 その他旅先 】
1/1 2016年、初日の出!【 その他旅先 】


2015
【12月】
12/30 としまえんアイススケート!【 Winter sports! 】
12/30 原宿散策!【 その他旅先 】
12/27 近場で買いもの&ちょっと散策!【 雑談 】
12/24 多摩動物公園!【 動物園 and so on 】
12/19 よみうりランド『ジュエルミネーション』!【 その他旅先 】
12/10 猫ちゃんグッズ、まだまだ続きます!【 雑談 】
12/6 猫ちゃんの抱き枕!【 雑談 】
12/6 ブログ開設、7周年!【 雑談 】




※ ↑これより前の過去記事は、左の『月別INDEX』または各カテゴリの書庫を開いて、ぜひご覧下さい!






↓※メールはこちらへ
kanaken0222@yahoo.co.jp

ブログ開設、9周年!

$
0
0
.

12月6日(水)は、このブログの開設記念日です!
いつもご覧いただいております皆さまに支えられ、
このブログも本日をもちまして開設から丸9年となり、
いよいよ10年目に突入となりました!






その間、昨日(12/5)23:59'59"まで、延べ50万人を超える526,170名もの方にご訪問いただきました。
この1年では、延べ49,690名の皆さまにご訪問いただいた計算です。
これまでこのブログを支えてきて下さいました皆様に、心より感謝申し上げます。
イメージ 1








ここで、この1年間にUPした記事のリンク先を以下に記載しておきます!



2017
【7月~9月】
9/28 ジプシーさん!【動物園 and so on 】
8/11 超月曜CBC『コワイモノミタサ』!【 【TV】超月曜CBC! 】
8/6 板橋花火大会!【 雑談 】
7/30 番組告知!【 【TV】超月曜CBC! 】
7/12 鷺ノ宮へpart2!【 雑談 】
7/11 新木場へ!【 その他旅先 】
7/9 鷺ノ宮へ!【 その他旅先 】
7/8 2017夏、ししとう!【 野菜を育ててみよう! 】
7/2 Voting & Shopping!【 雑談 】
7/1 7月に入りました!【 雑談 】

【4~6月】
6/4 職場の駅伝大会の応援に@皇居!【 ランニング 】
4/23 冬~春の野菜収穫!ほうれんそう&あまうま小かぶ『あやめ雪』!【 野菜を育ててみよう! 】
4/18 御礼!500,000アクセス記念!【 雑談 】
4/1 花冷えの石神井川!【 その他旅先 】











って、今年9月から更新を怠っておりました!(謝)
このブログも、今日からいよいよ10年目に入ります。
今月から、また日々の記録などを、細々と綴ってまいりたいと考えております。
この先、どのような未来が待ち受けているのか、先のことは想像もつきませんが、これからも皆さまの変わらぬご贔屓を賜りますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。
イメージ 2
(↑画像は昨年同時期のものです!笑)









.

今日は所用で。。

$
0
0
.

2017年12月17日(日)、今日は所用で渋谷へ行ってきました。
イメージ 1
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。







今日は天気こそ良かったものの、気温も低い上に、強く冷たい風が吹いて極寒日和。
(C)YAHOO!天気さま
イメージ 2
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。






いつもの超ミニショートパンツに、キッズサイズのベストとTシャツ。
道行く皆さんからも、思わず漏れる『寒そう!』との感想や驚きの声が、
何度も何度も聞こえてきた一日でした!(恥)
イメージ 3
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。






そんな厳しい寒さに震えながらも、記念写真をお願いされたり、動画撮影をお願いされたり…
また、このブログをご覧の方から、『いつもブログ見てます、寒いけど頑張って!』と、嬉しい応援の声をいただきました。
イメージ 4
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。




皆さんからの、嬉しく暖かいお声を掛けにより、実際、震えるほどの寒さではありましたけれど、寒さを忘れるくらい楽しい外出でした!(嬉)
今日、渋谷で声を掛けてくださいました皆さま、ありがとうございました!(感謝)




.
Viewing all 243 articles
Browse latest View live