.
昨日2017年12月24日(日)、クリスマスイブのこの日は、多摩動物公園に動物たちのクリスマスの様子を見に行って来ました。
朝09:30の開園時刻に間に合うよう、07:30に西台駅へ。
自宅を出た頃は、息が白く見えるほどの寒さ。この日もキッズ130サイズの半袖Tシャツ&ベストに超ミニショートパンツ。寒さに震えながら西台駅へと到着。
でも、『Cool&Active』がテーマのこの薄着ファッション、どんなに寒くてもクールにアクティブに行きましょう!笑
![イメージ 1]()
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。
自宅を出た頃は、息が白く見えるほどの寒さ。この日もキッズ130サイズの半袖Tシャツ&ベストに超ミニショートパンツ。寒さに震えながら西台駅へと到着。
でも、『Cool&Active』がテーマのこの薄着ファッション、どんなに寒くてもクールにアクティブに行きましょう!笑
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。
西台から三田線に乗って巣鴨駅で下車、山手線に乗り換えて新宿へと向かいます。
![イメージ 2]()
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。
朝08:00過ぎ、日曜日のこの時間でも、すでにたくさんの人が行き交う新宿駅で、JR山手線から京王線に乗り換え、多摩動物公園を目指します。
![イメージ 3]()
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。
新宿からは08:20発の特急で、次の乗り換え駅、高幡不動へ。
![イメージ 4]()
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。
新宿からの特急は、08:53に高幡不動に到着。
ここで08:56の多摩動物公園行きに乗り換えです。
![イメージ 5]()
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。
ここで08:56の多摩動物公園行きに乗り換えです。
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。
そして多摩動物公園駅には09:00に到着♪
![イメージ 6]()
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。
多摩動物公園の開門時間の09:30まで、待ち時間はあと30分。
陽射しもなく厳しい寒空の下、『Cool&Active』がテーマとはいえ、この薄着ファッションでは寒さですぐに身体が震え出します。けれど、あと30分もすれば楽しい動物園めぐりが始まります♪
![イメージ 7]()
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。
陽射しもなく厳しい寒空の下、『Cool&Active』がテーマとはいえ、この薄着ファッションでは寒さですぐに身体が震え出します。けれど、あと30分もすれば楽しい動物園めぐりが始まります♪
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。
開門時刻が近づくにつれ、門の前には大勢のお客さんたちが集まりだしました。
門に向かって左側には、年間パスポートなどすでに入園券をお持ちの方が集まっています。
当日の入園券を買う人は、券売機の前あたりに集まります。
![イメージ 8]()
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。
門に向かって左側には、年間パスポートなどすでに入園券をお持ちの方が集まっています。
当日の入園券を買う人は、券売機の前あたりに集まります。
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。
そして09:30、開門です♪
入園券を買いに券売機へ。
![イメージ 9]()
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。
入園券を買いに券売機へ。
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。
左側からは、年パスなど入園券をお持ちの方が券売機の列を追い越して行きます!
![イメージ 10]()
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。
今回の入園券は、ニホンコウノトリとマレーバク!
2017年12月24日の日付入り。
![イメージ 11]()
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。
2017年12月24日の日付入り。
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。
園内に入って、同行のヨピちゃんと記念撮影♪
今日は予報に反して、寒さの厳しい1日になりそうな予感です!(寒)
![イメージ 12]()
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。
今日は予報に反して、寒さの厳しい1日になりそうな予感です!(寒)
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。
園内に入って、まずモルモットちゃんたちのいる『どんぐり広場』で『モルちゃん抱っこ』の整理券を1枚(ヨピちゃんの分)だけいただき、その後はアフリカ園へと向かいました。
ライオンバスの放飼場は、現在改修工事中。
その一角に設けられた仮の放飼場にいるライオンさんも、寒そうにじっとしていました。
![イメージ 13]()
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。
ライオンバスの放飼場は、現在改修工事中。
その一角に設けられた仮の放飼場にいるライオンさんも、寒そうにじっとしていました。
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。
そしてサーバルキャットさんの展示場へと到着。
10:00から、サーバルキャットさんへのクリスマスプレゼントのイベントが行われます。
![イメージ 14]()
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。
10:00から、サーバルキャットさんへのクリスマスプレゼントのイベントが行われます。
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。
そして10時になり、『サーバルキャットのクリスマスプレゼント』のイベントが開始されました。
テレビアニメ『けものフレンズ』の効果もあるのでしょうか、見学のお客さんたちも大勢訪れていましたよ!
![イメージ 15]()
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。
テレビアニメ『けものフレンズ』の効果もあるのでしょうか、見学のお客さんたちも大勢訪れていましたよ!
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。
サーバルキャットは、強いジャンプ力を持ち、飛び立つ鳥さえも捕らえることで有名です。
この日のクリスマスプレゼントは、サーバルちゃんの大好きな馬肉を檻の天井から吊り下げ、ジャンプして捕らえるというもの。
まずは雄のアポロ君が挑戦!
でも、あまりジャンプが得意でないアポロ君は、やや戦意喪失気味!?
優しい飼育員のお兄さんが、吊り下げる高さをかなり低くした『おまけ』で見事に馬肉をGET!
![イメージ 16]()
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。
この日のクリスマスプレゼントは、サーバルちゃんの大好きな馬肉を檻の天井から吊り下げ、ジャンプして捕らえるというもの。
まずは雄のアポロ君が挑戦!
でも、あまりジャンプが得意でないアポロ君は、やや戦意喪失気味!?
優しい飼育員のお兄さんが、吊り下げる高さをかなり低くした『おまけ』で見事に馬肉をGET!
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。
雌のルナちゃんはジャンプが大の得意!
この日も見事な跳躍で、大好きな馬肉をGETして、お客さんからも大歓声!
![イメージ 17]()
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。
この日も見事な跳躍で、大好きな馬肉をGETして、お客さんからも大歓声!
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。
見事な跳躍を披露し、カメラマンからシャッターの嵐を浴びて、気のせいか得意げに見えるルナちゃん。
まるでモデルさんになった気分!?(笑)
![イメージ 18]()
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。
まるでモデルさんになった気分!?(笑)
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。
さて、サーバルちゃんのクリスマスイベントの後は、お隣のチーターさんと記念撮影!
このチーターさんは、珍しいマーブルが美しい『キングチーター』さん!
![イメージ 19]()
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。
このチーターさんは、珍しいマーブルが美しい『キングチーター』さん!
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。
そしてアフリカゾウさんの前にて。
![イメージ 20]()
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。
この日の午前中は、まるで罰ゲームのような厳しい寒さ。
アフリカゾウさんの放飼場の前を震えながら歩いていましたが、実はこの時、震えながら歩いてた姿を、すでにある方へレポートされていました!(後編でその話が出てきます!恥)
![イメージ 21]()
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。
アフリカゾウさんの放飼場の前を震えながら歩いていましたが、実はこの時、震えながら歩いてた姿を、すでにある方へレポートされていました!(後編でその話が出てきます!恥)
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。
さて、時刻は間もなく11:00になる頃。
11:00からは、ニホンジカ(ヤクシカ)さんへのクリスマスプレゼントの時間です。
![イメージ 22]()
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。
11:00からは、ニホンジカ(ヤクシカ)さんへのクリスマスプレゼントの時間です。
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。
11:00、担当のお姉さんの司会により、ニホンジカさんへのクリスマスプレゼントのイベントが始まりました。
![イメージ 23]()
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。
飼育員さん手作りの、ヤクシカさんの大好きな樫の枝で作ったクリスマスリース!
さっそくシカさんたちが駆け寄ってきました!
![イメージ 24]()
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。
さっそくシカさんたちが駆け寄ってきました!
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。
そして皆んなで一心に齧りつきます!
シカさんたち、おいしいクリスマスプレゼント良かったね♪
![イメージ 25]()
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。
シカさんたち、おいしいクリスマスプレゼント良かったね♪
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。
イベントの最中、飼育員のお姉さんからシカの角を触らせていただきました。
草や葉、枝や樹皮など植物質しか食べないで、年1回のペースで毎年こんな立派な角を生やすなんて、シカさんのカルシウム吸収能力には今さらながら驚かされます!
![イメージ 26]()
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。
草や葉、枝や樹皮など植物質しか食べないで、年1回のペースで毎年こんな立派な角を生やすなんて、シカさんのカルシウム吸収能力には今さらながら驚かされます!
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。
さて、リースもすっかり食べ尽くされた頃、シカさんのクリスマスイベントは終了。
担当のお姉さん、ありがとうございました♪
![イメージ 27]()
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。
担当のお姉さん、ありがとうございました♪
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。
シカさんの隣にいた、イノシシさん。
鼻がかわいいです!(笑)
![イメージ 28]()
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。
鼻がかわいいです!(笑)
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。
それからマレーバクさんの親子を見たり…
![イメージ 29]()
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。
美しいルリコンゴウインコさんに見とれたりしながら…
![イメージ 30]()
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。
そうこうするうちに時刻は11:30となり、『どんぐり広場』にて、朝に整理券を貰った『モルちゃん抱っこ』へ。
![イメージ 31]()
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。
今回ヨピちゃんが抱っこさせてもらったモルちゃん。
小さくて、可愛いですよ♪
![イメージ 32]()
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。
小さくて、可愛いですよ♪
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。
係のお姉さんが、シャッターを押して下さいました♪
ありがとうございました。
![イメージ 33]()
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。
ありがとうございました。
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。
時刻は11:45頃。
お昼も近づいてきた頃なので、オーストラリア園にある『コアラ休憩舎』に行って、ここでお昼をいただくことに。
![イメージ 34]()
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。
お昼も近づいてきた頃なので、オーストラリア園にある『コアラ休憩舎』に行って、ここでお昼をいただくことに。
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。
ヨピちゃんの分と2つ購入した本日のお昼は、こちら。
![イメージ 35]()
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。
竹皮の包みを開くと、中から現れたのはコアラちゃんの顔!
その名も『コアラ弁当』!
ちょっと顔のパーツが乱れているのもご愛嬌♪(笑)
![イメージ 36]()
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。
その名も『コアラ弁当』!
ちょっと顔のパーツが乱れているのもご愛嬌♪(笑)
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。
ヨピちゃんの分の方が、表情が整っていました!(笑)
鼻はしいたけ、耳はミートボール、目は小豆でできています。
とってもおいしくいただきました♪
![イメージ 37]()
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。
鼻はしいたけ、耳はミートボール、目は小豆でできています。
とってもおいしくいただきました♪
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。
さて、コアラ休憩舎さんでお昼を頂いた後は、アジアゾウさんの前を通って…
![イメージ 38]()
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。
こちらはアムールトラ、雌のシズカさんが2010年に産んだ、雌のアイちゃん。
今年で7歳になります。
この日は室内展示となっていましたが、柵越しにアイちゃんの大きな顔が目の前に!
![イメージ 39]()
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。
今年で7歳になります。
この日は室内展示となっていましたが、柵越しにアイちゃんの大きな顔が目の前に!
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。
気持ち良さそうにスヤスヤと寝ていたアイちゃんですが、大きなお顔をムックリと起こして視線をくれましたよ!
![イメージ 40]()
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。
トラ舎を出た後は、そのすぐ上にあるタスマニアデビルちゃんたちの放飼場へ。
![イメージ 41]()
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。
今日も元気にグルグルと走り回っていました。
![イメージ 42]()
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。
その後は再び山の下の方へと降りてみました。こちらはインドサイさん。
![イメージ 43]()
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。
大きな身体に小さな瞳が愛らしいですね。
![イメージ 44]()
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。
さらに下って、日本の動物たちのいるエリアへ。
こちらはコツメカワウソさんの屋外放飼場。
係の方が、『ちょうどいま、カワウソたちが動き回っているので見てみて下さい』と、中を覗いてみるよう案内して下さいました。
係の方に促され、中を覗いてみると…
![イメージ 45]()
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。
こちらはコツメカワウソさんの屋外放飼場。
係の方が、『ちょうどいま、カワウソたちが動き回っているので見てみて下さい』と、中を覗いてみるよう案内して下さいました。
係の方に促され、中を覗いてみると…
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。
台の上、奥の岩場、コツメカワウソさんが元気に動き回っていました!
![イメージ 46]()
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。
コツメカワウソさんを見た後は、そのすぐ横にある『モグラのいえ』へ。
長い階段を登って、ログハウス調のおうちに入ると…
![イメージ 47]()
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。
長い階段を登って、ログハウス調のおうちに入ると…
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。
こちらが、モグラさんが潜っている土の中の様子が見えるようになっている展示。
![イメージ 48]()
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。
体の大きさはネズミよりも小さいくらいですけれど、シャベルのような大きな前肢がはっきりと見えます。
この強力な前肢で土を掻いて、地中を前進するんですね!
![イメージ 49]()
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。
この強力な前肢で土を掻いて、地中を前進するんですね!
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。
今ではすっかり多摩動の名物となった『モグラ先輩』の毒舌解説も健在!(笑)
![イメージ 50]()
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。
さて、時刻はもうすぐ13:30。
13:30から、こちらツキノワグマ舎にて『ツキノワグマへのクリスマスプレゼント』のイベントが始まります!
![イメージ 51]()
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。
13:30から、こちらツキノワグマ舎にて『ツキノワグマへのクリスマスプレゼント』のイベントが始まります!
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。
そして時刻は13:30。
お客さんの前に現れたのは、雌のタロ子ちゃん。
コロコロとして、かわいいクマちゃんですよ♪
![イメージ 52]()
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。
お客さんの前に現れたのは、雌のタロ子ちゃん。
コロコロとして、かわいいクマちゃんですよ♪
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。
クマのタロ子ちゃんに用意されていたのは、木の枝に仕掛けられたリンゴ。
前肢を上手に使って、木の枝を引き寄せ大好きなリンゴをおいしそうに食べ始めました!
![イメージ 53]()
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。
前肢を上手に使って、木の枝を引き寄せ大好きなリンゴをおいしそうに食べ始めました!
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。
そして上の方のリンゴを食べようとして、木を斜めに倒しかけたところ…
![イメージ 54]()
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。
あ~あ、タロ子ちゃん、木もろともリンゴを落としちゃいました!
見ているお客さん一同、大爆笑!(笑)
![イメージ 55]()
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。
見ているお客さん一同、大爆笑!(笑)
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。
でもタロ子ちゃん、その後も上手に放飼場の下のフロアへと降りて、最後まで残さず食べきりました!
タロ子ちゃん、担当の飼育員さん、楽しいイベントありがとうございました♪
![イメージ 56]()
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。
タロ子ちゃん、担当の飼育員さん、楽しいイベントありがとうございました♪
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。
ツキノワグマのクリスマスイベント終了後は、アジア園・オランウータン舎へ向かいます。
途中、モルちゃん抱っこの『どんぐり広場』の前を通ります。
![イメージ 57]()
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。
途中、モルちゃん抱っこの『どんぐり広場』の前を通ります。
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。
どんぐり広場の横には、野ウサギやイタチなど日本の小動物たちの獣舎があります。
奥で寝ていることが多く、その姿を見ることができない事も少なくありませんが、この日はイタチさんが元気に動き回っていました!
向かって右の柵の中で餌を頬張り…
![イメージ 58]()
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。
奥で寝ていることが多く、その姿を見ることができない事も少なくありませんが、この日はイタチさんが元気に動き回っていました!
向かって右の柵の中で餌を頬張り…
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。
中で繋がっている左側のアクリル越しの巣穴にせっせと運んでいます!
アクリル越しの写真は、反射して自分の足しか写っていませんけど!(恥)
![イメージ 59]()
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。
アクリル越しの写真は、反射して自分の足しか写っていませんけど!(恥)
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。
そして時刻は13:50頃、オランウータン舎の前へと到着。
この後、14:00から『オランウータンへクリスマスプレゼント』のイベントが始まります。
こちらはボランティアさんたちが作ってくれた、材料はすべて飼料で作られた、オランウータン専用、特製クリスマスケーキ!
![イメージ 60]()
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。
この後、14:00から『オランウータンへクリスマスプレゼント』のイベントが始まります。
こちらはボランティアさんたちが作ってくれた、材料はすべて飼料で作られた、オランウータン専用、特製クリスマスケーキ!
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。
おからの土台に、彩りも良くおいしそうな果物・野菜が、綺麗に並べられています♪
![イメージ 61]()
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。
いちご、オレンジ、りんご、マスカット、キウィなどの果物は、オランウータンさんの大好物!
ニンジンはかわいらしい星形やハート形にカットされ、パプリカ(ピーマン)を丁寧にカットして作ったクリスマスツリーやスノーマン、そして『Xmas』の文字も♪
おいしそうな材料に、とっても手の込んだ造り込み、オランウータンさんたちに対するボランティアさんたちの愛情を感じます!
![イメージ 62]()
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。
ニンジンはかわいらしい星形やハート形にカットされ、パプリカ(ピーマン)を丁寧にカットして作ったクリスマスツリーやスノーマン、そして『Xmas』の文字も♪
おいしそうな材料に、とっても手の込んだ造り込み、オランウータンさんたちに対するボランティアさんたちの愛情を感じます!
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。
こちら多摩動物公園さんでも、オランウータンさんは大人気の動物です。
展示場の前はすでに見学のお客さんたちで埋め尽くされていました!
![イメージ 63]()
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。
展示場の前はすでに見学のお客さんたちで埋め尽くされていました!
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。
そして先ほどの特製ケーキが、飼育舎に向かって左の『第一展示場』にセットされました。
![イメージ 64]()
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。
そして飼育員のお姉さんのアナウンスによりクリスマスイベントが始まりました。
第一展示場にまず登場したのは、キキさん&リキちゃん親子。
会うたび日に日に大人の顔に近づいてると感じるリキちゃんです!
![イメージ 65]()
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。
第一展示場にまず登場したのは、キキさん&リキちゃん親子。
会うたび日に日に大人の顔に近づいてると感じるリキちゃんです!
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。
キキさん&リキちゃん、一目散にケーキに突進!
![イメージ 66]()
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。
キキさんは大好きなフルーツを頬張り、『ドヤ顔』のお客さん目線!(笑)
リキちゃんは、コップに小麦粉を溶かし、特製小麦粉ジュースを作って飲んでいます!
![イメージ 67]()
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。
リキちゃんは、コップに小麦粉を溶かし、特製小麦粉ジュースを作って飲んでいます!
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。
っと、そこでハプニング発生!
キキお母さんが、ケーキをひっくり返してしまいました!
リキちゃんも、『お母さん、もう何やってんの!?』とでも言っているようでした!(笑)
![イメージ 68]()
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。
キキお母さんが、ケーキをひっくり返してしまいました!
リキちゃんも、『お母さん、もう何やってんの!?』とでも言っているようでした!(笑)
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。
そこへ代理母ジュリーさん&チェリアちゃんが遅れて登場。
![イメージ 69]()
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。
ジュリーさん&チェリアちゃんが来た瞬間、キキさん&リキちゃん、まるで『出入り』にでも遭ったかのように、口にコップを咥えたまま、壊してしまったケーキの破片を握り締め、一目散に退散!
![イメージ 70]()
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。
その後、ジュリーさん&チェリアちゃんは、わずかに残ったケーキの欠片を拾い集めて食べていました。
![イメージ 71]()
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。
その上では、キキさん&リキちゃんが持ち逃げしたケーキやコップで食事を続行!
キキさん!リキちゃん!お客さんからは全~部、見えてますよー!(笑)
![イメージ 72]()
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。
キキさん!リキちゃん!お客さんからは全~部、見えてますよー!(笑)
※↑画像上へカーソルを移動し、画像右下『+』マーク(拡大ボタン)クリックで拡大画像が表示されます。
『オランウータンへのクリスマスプレゼント』、舞台はこの後、第三展示場に移動します。
■動物たちのクリスマス@多摩動物公園!(後編)に → 【 続きます♪】
.